本文へスキップ

カーオーディオを始めよう!

当サイトはカーオーディオライフを始めたい方を応援します。

カーオーディオでいつもの移動を楽しみませんか?             何をしたらいいのか、金額が気になる、難しくて自分ではちょっと・・・。  そんなあなたのカーオーディオライフを応援します。

ホームへ プロフィール 管理人ブログ リンク集 サイトマップ

様々なパーツ

 
主なカーオーディオ製品
カーオーディオのヘッドユニット ヘッドユニット
CDや外部接続の記録媒体(USBメモリ)などを再生する機器。     
1万円程度の物から数十万円もするものなど幅広くあるが、
そこまで音質にこだわらないのであれば、アンプ内蔵の安価なタイプ。
アンプ内蔵でも外部出力があれば別でアンプを追加し、
外部アンプでちょっと音質にこだわる。
もっとこだわるならアンプレス(アンプの内蔵されていないもの)で、
欲しいアンプを別購入。
詳しいヘッドユニットの解説はコチラ
カーオーディオ用アンプ アンプリファイヤ(略してアンプ
ヘッドユニットからの信号を、
スピーカーが駆動できるレベルまで増幅する機器。
増幅回路方式の違いで、A級、B級、AB級、D級と分かれるが、
高級クラスに多いA級は歪は小さいが消費電力と発熱が大、出力が小。
B級はA級に比べると消費電力、発熱は少ないが多少の歪が生じてしまう。
A級とB級の良いとこ取りしたものがAB級となる。
D級はデジタルアンプのことで、コンパクト、高出力、高効率ですが、
もっとも歪が多いアンプです。
詳しいアンプの解説はコチラ
カーオーディオのプロセッサー デジタルプロセッサー&パッシブネットワーク
ヘッドユニットに内蔵されたタイプもあります。
一昔前のヘッドユニットによく見られた、
DSP(デジタルシグナルプロセッサ)と似たようなものですが、
以前のDSPは、ホール、教会、スタジアムなど雰囲気を変えるためだけに
付いていたような気がします。
ネットワーク、タイムアライメント、イコライザーなどでの音場補正が
主な目的ですが、音に手を加えることに好みが分かれます。
詳しいプロセッサー&ネットワークの解説はコチラ
カーオーディオ用スピーカー スピーカー
一口にスピーカーといっても超高音のスーパートゥイーターから始まり、
トゥイーター、ミッドハイ(スコーカー)、ミッドロー(ウーファー)、
サブウーファーと再生が得意な音別に5種類に分かれます。
そのほかにもトゥイーターとウーファーとのセットには、
左の写真のようにトゥイーターとウーファーが別々で、
箱状のネットワークでコントロールするセパレートタイプと、
全てが一体となったコアキシャルタイプがあります。
一個のスピーカーで低音から高音まで綺麗に出せることが理想ですが、
それぞれの得意分野ごとに仕事を分けてやろうという考え方です。
詳しいスピーカーの解説はコチラ
スピーカーケーブル スピーカーケーブル
アンプとスピーカーとを繋ぐケーブル。
スピーカーケーブルはシート下や車の端を這わせるので、
直線的に繋げないためどうしても長くなりがちです。
つまりどんないい機器を使っても、質が悪く無駄に長いコードを使っては
伝達ロス、接続抵抗が増えるだけで音を殺してしまいます。
だからと言って太ければいいというわけではないところが、
カーオーディオの難しいところ。
質のいいコードで出来るだけ短く、しかも左右対称が基本です。
詳しいスピーカーケーブルの解説はコチラ
カーオーディオのRCAケーブル RCAケーブル(RCA端子、ピンケーブル)
ヘッドユニットからアンプやプロセッサーへ接続されるケーブル。
スピーカーケーブル同様コードの質はもちろんですが、
ヘッド部の素材、コードとヘッドの接続ハンダなど、
カーオーディオは接続抵抗との闘いとも言えます。
この接続抵抗を0にすることが出来るのならば、
エントリーモデルのヘッドやアンプでもそこそこの音が出せると思います。
ちなみにスピーカーケーブルやRCAケーブルの信号ケーブルは、
ノイズを拾うため電源ケーブル類とまとめてはいけません。
詳しいRCAケーブルの解説はコチラ
カーオーディオの 電源ケーブル
電源をしっかりとることはカーオーディオの基本。
各機器が電気を必要とするためバッテリー強化はもちろんのこと、
それぞれの機器はバッテリーから直に電源を取るのがベストです。
特にアンプは何級だろうがスピーカーを駆動するために電気を使います。
1台でも3台でも写真のようにヒューズボックスを付け、
しっかりと電源を確保しましょう。
また、マイナスはボーディーアースという人が多いようですが、
出来ればマイナスもバッテリー直のほうがお勧めです。
詳しい電源ケーブルの解説はコチラ
ホームへ戻る