本文へスキップ

カーオーディオを始めよう!

当サイトはカーオーディオライフを始めたい方を応援します。

カーオーディオでいつもの移動を楽しみませんか?             何をしたらいいのか、金額が気になる、難しくて自分ではちょっと・・・。  そんなあなたのカーオーディオライフを応援します。

ホームへ プロフィール 管理人ブログ リンク集 サイトマップ

色んなシステム


主なカーオーディオシステム
カーオーディオのシステム1 もっともシンプルなシステム。
買ったばかりの車でも、トゥイーターとミッドベース(ウーファー)が
付いていれば、左のような仕組みになっています。
ヘッドユニットから出た信号を、ネットワークでトゥイーター用の高音と、
ミッドベース用の低音に分けて出します。
このシステムを変えず手軽にカーオーディオを楽しみたいなら、
ヘッドユニット内蔵のアンプを使うためスピーカー交換だけでも良し、
ヘッドユニットのみ交換、RCAケーブルの出力が無くても構いません。
耳によく入る音を出すトゥイーターだけを交換するなど、
これ以外にもさほどお金を掛けず楽しむ方法はあります。
カーオーディオのシステム2 上のシステムから一歩出て、外部アンプを付けたシステム。
比較的安い2chアンプですが、ヘッドユニット内蔵のアンプとは別物。
音の力強さは格段に変わります。
外部アンプを付ける辺りから、
アンプどこに設置するかという悩みも出てきます。
見せたい人たちはトランクルームを潰してきれいに並べ、LEDやアクリルパネルなどで装飾しますが、普通に考えれば分かりますが使い勝手は悪いです。
一般的な設置方法は、運転席や助手席のシート下かトランクルームに直置き。
シート下は設置は面倒くさいですが、コード類が短く済みます。
逆にトランクルームは倍以上のコード類の長さが必要になります。
カーオーディオのシステム3 上のシステムからサブウーファーが気になったら4chアンプです。
直径が20cm以上の物を一般的にサブウーファーといいますが、
大きいものを動かすにはそれ相当の力が要ります。
左の図でトゥイーターとミッドベース(ウーファー)を
1本のスピーカーコードをネットワークで2本に分けて鳴らしていますが、
サブウーファーは2本を1本に纏めているように見えると思います。
実際にはブリッジ接続といって2ch分のそれぞれのプラスとマイナスを
繋いで鳴らしています。
モノラルアンプへの接続でない限り、
サブウーファーの接続はこのブリッジ接続が基本となります。
サブウーファーを付けるころにはカーオーディオを楽しんでいるはずですが、
その低音で音楽を生かすも殺すもあなた次第です。
カーオーディオのシステム4 上のシステムのサブウーファーを別アンプにしたタイプ
左の図ではネットワークがなくそれぞれが独立して接続されていますが、
好みであればネットワークを使うこともできます。
左の図は1スピーカーに1chを割り当てるマルチシステムというもので、
ネットワークを介さないことで抵抗が少なくなり音質にはプラスですが、
今までネットワークに任せていた周波数の設定を自分ですることになります。
高音用のスピーカーに低音用の周波数を流すとスピーカーが壊れますので、
当然知識多少のは必要になります。
スピーカーの持ち味を生かした周波数設定、ゲイン調整などのハードルを
超えるとスピーカーが本当の力を見せてくれるでしょう。
カーオーディオのシステム5 上級者向けのシステム、3wayマルチシステム。
(人によってはサブウファーの分も入れて4wayともいう)
人間の聞こえる音は20Hz〜20kHzと言われますが、
当然1つのスピーカーで全ての音を綺麗に鳴らすことは不可能なので、
だったら手分けして得意な周波数帯で分けようって考えです。
車のスピーカーは家のオーディオスピーカーのように、
1つの箱に並べて付けることが出来ないため、
音の出所や距離がバラバラでまとまりのない音になります。
このバラバラな音を一つの音楽としてまとめることが出来れば、
ダッシュボード上にステージが現れることでしょう。
※上記以外にもスピーカーやアンプの数によって様々なシステムがあります。
ホームへ戻る